恋愛系のイベントとしてはそこまで目立つことのないホワイトデーですが、気を抜いたお返しをしてると幻滅されることもありますよね。
なので、相手に喜んでもらえるホワイトデーのお返しができるように、みんなの不愉快な体験談を参考にして、失敗を回避しましょう。
嬉しくなかったホワイトデーのお返しの体験談
もらって嬉しくなかったホワイトデーのお返しの体験談を投稿していただける方は、
- どんなホワイトデーのお返しをもらったか
- どうして嬉しくなかったのか
- そのホワイトデーのお返しをどうしたか
などを記載していただけると幸いです。
口コミ投稿フォーム | |
まさに今日もらいました。
職場の人たちに合計3000円くらいかけて小分けしてチョコを配りました。
お返しも3000円くらいで気を使わせずによかったなーって思ったんですが。
気づいちゃいました。
ホワイトデーでは売っていない1/15発売の数量限定販売のバレンタインギフトチョコ。
いくら探しても売り切れで手に入らないはずのバレンタインチョコ。
ホワイトデーの今日、いただきました。
朝からずーっと帰っても今ももやもや。
どうゆうこと?
みんなでお金出し合ったって聞いたけど、ホワイトデーアイテムをスルーしてバレンタインチョコ買ったの?
それとも…?!
消費期限は4月7日なので、切れる前に家族で食べます。
ホワイトデーにバレンタインチョコをいただいたのは生まれてはじめてです。
私がバレンタインに彼にプレゼントしたのは、デパ地下で購入した有名ブランドのチョコレート。
しかも、もちろん地元では数量限定での販売でした。
なのに、ホワイトデーに彼から渡されたプレゼントは、透けたレース地の真っ赤な下着のセットだったのです。
余りにも下心丸出しなプレゼントに気持ちが悪くなり、そのまま彼の部屋のゴミ箱にこっそり捨てて帰りました。
大学3年生の時に付き合っていた、当時8歳上の彼氏のお話です。
私は付き合って初めてのバレンタインだったので、気合を入れて手作りのロールケーキと生チョコをプレゼントしました。
3月になり、ホワイトデー当日は会うことが出来なかったので、数日過ぎた日のことです。
彼から、2つの箱をプレゼントされました。
その時点ではすごく嬉しかったです。
しかし、その後の一言で幻滅しました。
「お母さんが選んできた」
頂いたものはマカロンとハンカチで、マカロンも好きじゃないので家族にプレゼントし、ハンカチは棚の奥で眠っています。
デパートにてモロゾフのチョコレートを購入し、ポールスミスの長財布と一緒に彼氏にプレゼントしました。
そしてホワイトデーのお返しは、若い人が持つには好ましくない色の長財布をもらった為(年配の方向けの色)、せっかくのブランドものだったけど残念な気持ちになり、箱に入れて今でも使わずに引き出しに閉まってます。
男性の皆さんは、恋人の年齢に適した色くらい調べるか、聞くかした方がいいですよ。
彼氏に手作りのチョコレートをあげました。
お返しは3月14日にダイエットサプリが送られてきました。
頭にきました。
痩せろということですか?
なんでダイエットサプリをくれたのか聞くと、彼の姉が大量に買って、余ったからそれをもらって私に渡してきたと。
それを聞いて彼への愛情もプツンと切れたので、別れてダイエットサプリもすぐに捨てました。
バレンタインデーは大好きな彼に手作りチョコレートをあげました。
3時間かけて作ったフォンダンショコラでした。
美味しいって食べてくれて嬉しかったです。
ホワイトデーは、彼の家でのお泊まりデートでした。
彼がプレゼントがあるからといって、隣の部屋に行きました。
私はとっても楽しみにワクワクしていました。
「これ、プレゼント」って渡されたのはなんや大きな袋。
ゆっくり空けてみると、そこに入ってたのはコスプレセットでした。
んん?確かにコスプレ好きだけど?今??しかもナースのコスプレでした。
普通に撮影できるコスプレ衣装ならいいけど、ナースコスってエッチの趣味全開で引きます。
期待した分残念でした。
まぁ一応記念で取ってありますよ。
バレンタイン前に彼氏に何が欲しいか聞いた時に、手作りのガトーショコラが食べたいと言われたので頑張って練習まで重ねて当日渡しました。
努力した分、自分では達成感もあり、ホワイトデーを楽しみにしていましたが、お返しとして返ってきたのはなぜかゲームソフトと攻略方法のメモ。
別にゲームが好きなわけでもないのに渡されて意味がわからなかったです。
まったく嬉しくなかったです。
そのお返しは欲しいと言っていた親戚の子供にあげました。
20代前半に付き合っていた彼との話です。
私は手作りのチョコケーキを渡し、とても喜んでくれて目の前で完食してくれました。
ホワイトデーは私に用事ができてしまったので、お返しを受け取りましたが、彼の前では開けずに帰宅。
帰宅後、楽しみに開けたら中身はチョコクッキーの手作りキットでした。
私の大好きなキティちゃんだったから選んだのだと思いますが、なぜキット⁈
綺麗に包装されていたことにも驚きました。
包装した人もキットでいいのかなぁと思ったことでしょう。
キットは後日チョコを買って自宅で作り、美味しかったょ、ありがとうと彼に伝えました。
キットであったことは何となく伝えづらかったので言えませんでした。
1000円のチョコレートを渡しました。
お返しは化粧ポーチとタオルのセットでした。
おそらく、1000円以上のお返しだと思いますが、私の趣味ではない柄と色でした。
一度も使用せず箱に入ったまま置いてあります。
職場の礼儀として義理チョコを配っただけなのに、ホワイトデーに本気の高価なアクセサリーをいただいて困りました。
重いです。
捨てずにいますが、使用はしていません。
私はバーバリーの財布と一緒に手作りのトリュフを渡しました。
しかし、帰ってきたのはユニクロのルームウエア(男物)でした。
その日用意してくれず、デートでお返しをと言われて、ディナーを奢ってくれたらそれでいいと言ったのですが、連れていかれたのはなぜか牛丼屋。
別に同じぐらいとは言いませんが、一気に愛情が覚めて別れました。
そしてそのプレゼントは別居中の弟に渡しました。(返品不可だったため)
バレンタインの時、彼に仕事中に使って私を思い出してもらえるように、モンブランのボ-ルペンをプレゼントしました。
そして楽しみにしていた彼からのお返しは、旬のノ-ワックスの伊予かん1箱と、大きなぬいぐるみでした。
伊予かんは特級の美味しいものでしたが、食べたらなくなってしまうことが無粋だなぁと、残念な気持ちになってしまいました。
お金をかけてくれたのはメチャ嬉しかったけど、肝心の物のチョイスが微妙じゃないですか?
私ももう25歳を過ぎていたので、大きなぬいぐるみもらってもただ邪魔なだけで、そのセンスのなさにガッカリしました。
ある年のバレンタインに彼氏にそこそこお値段の張るGODIVAのチョコを買って渡した。
1ヶ月後のホワイトデーに貰ったのは、スヌーピーの形のマグカップにマシュマロが入ったもの。
どうして嬉しくなかったかというと、値段の差は明らかだし、なんせスヌーピーが似てなかったというか私好みの顔ではなかった。
今も戸棚の奥深くに眠ってます。
バレンタインデーには2000円くらいのゴディバのチョコレートをあげた。
ホワイトデーでは、ぬいぐるみ(ミッキー)をもらった。
私がミッキー好きなのでぬいぐるみをくれたのだろうが、28歳にもなる大人にぬいぐるみをお返しで渡すのは正直ビックリした。
そのぬいぐるみは捨てずに取ってありますが、かなり邪魔で捨てようか迷ってます。
その彼氏とは始めてのバレンタイに手作りチョコをあげました。
ホワイトデーの日、彼氏から一枚の手紙を受け取りました。
ラブレターかと思いドキドキしましたが、内容はまさかの偉人のポエムでした。
「女は、人生で一度や二度は、ワルい男を愛してしまうの。でもだからこそ、イイ男に出会ったとき、感謝する気持ちになれるのよ。」
マージョリー・キナン・ローリングス
という名言?
ポエムが書いてありリアクションに困りました。
勘違いナルシスト男ということが判明したので、もちろんすぐ別れました。
手作りのチーズケーキを渡したら時計が返ってきたのですが、別れてから友達に聞くと、その時計を買うときに
「あいつにお金使うの勿体無い」
と言っていたそうで、まったくもって嬉しくなくなり売ってしまいました。
彼氏にバレンタインデーにGODIVAのチョコレートをあげのに、ホワイトデーに彼氏の使い古しのプレステを貰った。
いらないので返した。
新しいプレステを買うため、使い古しをホワイトデーにくれると言われても嬉しくなかったです。
チョコとブランドの靴下を渡しました。
お返しは嫌いなブランドのリップや保湿剤などです。
肌が弱く合わない上に匂いも好みではないので嬉しくなかったです。
使わずにずっと置いています。
彼氏に手作りのイチゴタルト、チョコクランチを渡しました。
そしてホワイトデーのお返しは、カタログギフトを渡されました。
あまり嬉しくありませんでした。
理由は、お返しを考えるのを放棄されたように感じたからです。
女子としては「彼に選んでもらうこと」に意味があるんです。
ですが、しっかりカタログギフトからお返しを選びました。
私はバレンタインにリンツのチョコレートと、財布をプレゼントしました。
ホワイトデーのお返しはシャネルのピアスでした。
以前はピアスをしていましたが今はもう穴を閉じてしまっているので嬉しくないし、困ってしまいました。
気持ちはありがたいので、使うことはできませんが一応今もちゃんと持っています。
百貨店で購入したカップケーキを渡しましたが、お返しは同じお店の商品で一箱に30-40個ほどチョコレートの粒が入った物を4箱頂きました。
同じお店なので値段なども分かってしまうし、私が上げた物の値段も見られてると思うと、あまりいい気はしないです。
また、こんなにたくさんあっても食べきれないし、事前にダイエット中という事も伝えてあった為に残念でした。
そのチョコレートはバイト先や、両親、祖父母に食べて貰いました。
付き合って2ヶ月の彼と初めてのバレンタインデー。
手作りのチョコレートケーキとクッキーをラッピングしてプレゼント。
なのに、ホワイトデーのお返しは、どうも私の家から徒歩5分程度のコンビニで売っていたであろう市販のチョコレートだった!
ホワイトデーを覚えていてくれたことは嬉しいけど、なんだかすこし残念。
もらったチョコは二人で仲良く食べました。
私が今の旦那さんとお付き合いしていた時のことです。
私はいつもGODIVAのチョコレートをプレゼントすることにしています。
旦那さんはお付き合いしていた時からホワイトデーにちゃんとお返しをしてくれる几帳面な人です。
しかしながら、そのプレゼントチョイスのセンスが残念なのです。
私が一番がっかりしたホワイトデーのお返しは脚のマッサージ機でした。
マッサージ機はあまり興味がないですし、ホワイトデーのプレゼントとして家電って、ロマンチックでもなんでもないなと残念に思いました。
当時お付き合いしていた方に結構な金額のスニーカーをプレゼントしたのですが、お返しは渡したスニーカーの半額以下のパンプスでした。
プレゼントは金額ではないと思いますが悲しかったです。
別れてから母にあげました‥。
付き合い始めて初めてのバレンタイン。
私はデパ地下でお洒落なスイーツ店のチョコを彼のために選びました。
なのに、お返しに貰ったものはビーフジャーキーでした・・。
どうやら高級なものらしく、たしかに味は美味しかったんですが、お酒はあんまり飲まないのおつまみみたいでした。
初めてのホワイトデー、お洒落なスイーツやプレゼントを期待していたので、とっても残念な気持ちになりました。
職場で義理チョコをお世話になってる上司に渡しました。
ホワイトデーにお返しがあったのですが…。
チョコとパンティのセットでした。
完全に引きました。
大体どこでそのパンティを買ったのか想像するだけでも恐ろしいし、好きでもない男性からもらった下着なんて履こうとも思いません。
すごく申し訳なかったのですが捨てました。
ウケ狙いだったのかもしれませんが絶対無理です。
【失敗回避】お返しは3パターンで分ける
- 義理(友達・同僚など)
- 彼女ではない相手からガチなバレンタインをもらってた場合
- 本命の彼女からしっかりしたプレゼントをもらっていた場合
1義理(友達・同僚など)
学校の友達や職場の同僚などから軽いバレンタインをもらっている場合、高価な品物のお返しをしても重くなってしまうので、相手がくれたものと同程度の価値の物を返しましょう。
相場としては、500~2,500円程度ですね。
- クッキー
- コーヒー・紅茶
- 雑貨
- 入浴グッズ
なお、チロルチョコ1つ(10円相当)というような、義理にすら満たない物をもらってる場合、無理して返す必要はありません。
2彼女ではない相手からガチなバレンタインをもらってた場合
あなたは相手に恋愛感情を持っていないけど、相手があなたにガチ惚れしていて、そこそこ本気の物をもらっている場合は、無理に返す必要はありませんが、返すならば相手がくれたものと同程度か、それ以下の価値の物を返しましょう。
「返す必要がない」というと冷酷に思われるかもしれませんが、バレンタインのプレゼントというのは一方的なもので、拒否することが難しいため、
- 好きでもない人から全く欲しくないものをもらった
- しかも高価だ
という場合もあります。
これは、言うなれば「押しつけがましいプレゼント」とも言えるので、そこに無理に資金を割く必要はありません。
また、あなたが相手に本気の想いを抱いていないのに、しっかりしたお返しをしてしまうと、相手が勘違いして余計に可哀そうなことにもなります。
下手に希望を持たせず、脈なしだと早めに伝えてあげるのも優しさです。
3本命の彼女(妻)からしっかりしたプレゼントをもらっていた場合
付き合っている本命の彼女からしっかりしたバレンタインをもらっていた場合は、そのもらった物の1.2~2倍程度のものを返しましょう。
例えば、10,000円相当のプレゼントをもらっていたならば、12,000~20,000円相当のホワイトデーのお返しをするということです。
「3倍返し」という言葉もありますが、それはやりすぎなので気にしないでよいです。
- 高級店の本格スイーツ
- ピアス
- ネックレス
- ブレスレット
- 香水
- 時計
- キーケース
- 花束
- ちゃんとした日用品
相手の身に付けるものに関しては、好みをはずすと「いらねぇよ」となってしまうので、必ず事前に把握しておきましょう。
この辺はクリスマスプレゼントや誕生日プレゼントと同じ考え方ですね。
なお、お返しする際はしっかりしたレストランのディナーを予約してお返しができると、より喜んでもらえるのは言うまでもありません。
アンケート結果
ホワイトデーのお返しについて女性に聞いてみたアンケート結果を発表します。
本命へのお返し
- 対象:
本命バレンタインをあげた女性(彼女・妻)400名 - 実施場所:
クラウドアンケートサービス - 調査期間:
2022年3月
義理へのお返し
- 対象:
義理バレンタインをあげた女性400名 - 実施場所:
クラウドアンケートサービス - 調査期間:
2022年3月
ホワイトデーのお返しの料金相場
ホワイトデーのお返しの料金の相場についてまとめます。
学生
区分け | 相手 | お返しの金額 |
---|---|---|
小学生 | 義理 | 10~100円 |
本命 | 50~300円 | |
中学生 | 義理 | 10~100円 |
本命 | 300~1,500円 | |
高校生 | 義理 | 返さない or 100~500円 |
本命 | 1,000~5,000円 | |
大学生 | 義理 | 返さない or 300~1,500円 |
本命 | 2,000~10,000円 |
小学生や中学生の時の義理へのお返しですが、、、
(モテる息子を持った親御さんにも読んで欲しい)
高校生以降くらいなら精神もある程度は大人になってるので問題ないと思いますが、小学生や中学生の場合、クラスの女子達から悪者扱いをされないためにも安物でいいから軽くお返しを渡しておく方が無難です。
この年代の女子達は少女漫画の影響を受けている真っ最中で、被害妄想のカタマリみたいな存在なので、恨む権利なんて何もない状況でも逆恨みしてきます。
「ちっ、何であんな興味ない女に貴重なお小遣いを使わなきゃいけねーんだよ」
と思うかもしれませんが、若い時から賢い生き方を覚えておくのも悪くありません。
「バレンタインの時のお返し、ほらよっ」とか言って、雑にお菓子でも返しておけば相手は満足するのでOKです。
もっと好かれてしまって面倒な思いをするかもしれませんが、クラスの女子連中を敵に回すよりはマシでしょう。
社会人
相手 | お返しの金額 |
---|---|
義理 | 返さない or 500~2,500円 |
興味ない相手 | 返さない or もらった物より安くお返し |
彼女(手作りチョコ) | 2,000~15,000円 |
彼女(物品) | もらった物の1.2~2倍の金額 |
手作りチョコへのお返しは、そのチョコの出来具合でお返しの金額を変えましょう。
例えば、チョコを溶かして星型やハート型のような型にはめただけ、というような誰にでも簡単にできるバレンタインチョコをもらっていたなら、2,000円相当のお返しでOkです。
実際、その程度のものは「手作り」とは言えませんし、たいした労力もかかっていません(量産も簡単です)。
しかし、明らかに手間がかかっていて豪華な手作りバレンタインをもらっているならば、それに見合ったコストを割かなければ相手に失礼です。
ホワイトデーのお返しで重要なことをまとめると、
「いただいた物に対して近い価値を持った物を返しましょう」ということになります。
高価なお返しをする場合は、相手の好みの把握も必須です。