結婚や恋愛関連サービスに強いIBJによる結婚相談所「IBJメンバーズ」の
- 会員データ
(会員数、年齢層ごとの男女比、年収、学歴) - 料金
- 口コミ評判
(実際に利用した方の投稿)
についてお伝えします。
運営会社 | 株式会社IBJ |
---|---|
代表 | 石坂 茂 |
所在地 | 東京都新宿区西新宿1-23-7 新宿ファーストウエスト 12F |
店舗一覧 | 新宿西口、新宿南口、銀座、有楽町、東京、上野マルイ、横浜、大宮そごう、名古屋、大阪、なんば、神戸、京都、福岡 |
会員データ
会員数
会員数60,000名
年齢層ごとの男女比
- 男性は20~30代が66%
- 女性は20~30代が88%
年収
- 男性の59%が年収600万円以上
- 女性の45%が年収400万円以上
学歴
- 男性の86%が大卒以上
- 女性の68%が大卒以上
料金・コース
IBJメンバーズの料金コースは、大きい枠で分けると、下記の2種類があります。
- 誰でも入れる4つのコース
- 婚活応援特別プラン3つ
①誰でも入れる4つのコース
表のカラーがついてる箇所は、もっとも安いエントリーコースと比較した際の強みになります。
エントリーコース | スマートコース (男性に人気) |
スマートプラスコース (女性に人気) |
プライムコース | |
---|---|---|---|---|
特徴 | 自分で活動 したい方向け |
2ヶ月に1回 面談あり |
専任カウンセラー からの紹介あり |
フルサポート |
初期費用 | 165,000円 | 220,000円 | 240,000円 | 380,000 円 |
月会費 | 15,000円 | 15,000円 | 15,000円 | 15,000円 |
お見合い料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
申し込み | 10名まで/月 | 20名まで/月 | 20名まで/月 | 30名まで/月 |
紹介 | 無 | 無 | 3名まで/月 | 3名まで/月 |
面談 | 無 | 2ヶ月に1回 | 2ヶ月に1回 | 1ヶ月に1回 |
パーティー | 年間2回まで無料 | 年間2回まで無料 | 年間2回まで無料 | 年間4回まで無料 |
※初期費用 = 活動サポート費 + 登録料
特にサポートを求めていない人はエントリーコースを選び、サポートが欲しい方はそれ以外のコースを選びましょう。
②婚活応援特別プラン3つ
婚活応援特別プランは、特定の入会資格を満たした人しか入れないプランになります。
婚活市場ではよくあることですが、「ハイスペ男性」「若い女性」は人気が出るので優遇されるということです。
それに加え、高齢結婚を求めている人も料金が安くなっています。
エグゼクティブ プラン |
U-29 プラン |
NEXT プラン |
|
---|---|---|---|
入会資格 | 下記いずれかの男性 ・30~44歳で 年収600万円以上 ・上場企業勤務 ・公務員 |
29歳以下の女性 | ・50歳以上の男性 ・45歳以上の女性 |
初期費用 | 98,000円 | 150,000円 | 98,000円 |
月会費 | 15,000円 | 15,000円 | 15,000円 |
お見合い料 | 無料 | 無料 | 無料 |
申し込み | 5名まで/月 | 10名まで/月 | 10名まで/月 |
紹介 | 無 | 無 | 無 |
面談 | 年間3回まで | 年間6回まで | 無 |
パーティー | 無 | 無 | 無 |
成婚料
意外と見落としがちなのですが、成婚料は全てのコース共通で200,000円かかります。
口コミ
「体験談」「良いところ」「不満なところ」「おすすめの使い方」などあれば、是非ご投稿ください。
口コミ投稿フォーム | |
相手のプロフィールも見やすく、使いやすいです。
4人と出会いました。
理想の人とは出会えませんでしたが、出会った後は何人かとデートしました。
しかし、2,3回のデートで断ったり断られたりしました。
婚活に真剣な人ばかりかと思いましたが、忙しくて投げやりな方もいて、登録するなら真剣に行動すると決めてからにして欲しいと感じることがありました。
私がモテなかっただけかもしれませんが。
担当のコンシェルジュは話をしやすい女性でした。
会員の女性は、年齢と見た目の印象が凄く重視されることを知り、服装や掲載する写真のアドバイスも貰いました。
なかなか思うように進まない時は、次に行くかどうか判断を促されるので、気がなさそうな人は断って次の人に会っていました。
一人で活動していた時より、圧倒的に会える人数が違うと思います。
私の場合は計18人と会いました。
(申込は30人位)
基本的に条件を基に自らが検索して、会えるようにお願いしていました。
相談所任せではなく、やはり自分で積極的に動く気持ちが一番重要です。
しかし、コンシェルジュに悩みを聞いてもらったり、励まして貰えたから、辛い婚活ものり切れたのだと思います。
一人での婚活が辛い、出会いがまわりに無い人は一考の価値があると思います。
ただ、結婚相談所は料金が高いので、サポートなんてなくてもいいという方は、婚活サイトなどのマッチングアプリの方がよいかもしれません。
とても使いやすかったと思います。
わたしは合計4名程と出会って今の嫁と結婚しました。
条件を絞って探して理想の人と出会えました。
その時の年収は550万ほどで、自分と同世代の平均値より少し多いくらいだったと思います。
ただ、中には実際に会った時と写真が違った方もいました。
また、とある女性と会って会話した時、仕事に必死になってるわけでもないのに「家事を覚える気は一切ない」と宣言してる女性もいて、地雷であることを隠そうともしないのは感心しました。
会員専用サイト上でいつでも探したり、メッセージを送ったりできる。
最初はコンサルタントの人が親身になってくれるが、入会したらあまりサポートはありません。
10名くらいと出会いましたが、2回目のデートまでにはいきませんでした。
入力する項目が100くらいあったり、本人写真の提出も隣に男性が居ると連想させるようなものは駄目だと言われたり(写りこんでいるのは女性でしたが)、登録し終えるまでは時間が掛かりましたが、操作や仕組みは簡単でしたのでストレスなく婚活できました。
退会の意思表示をしなければ自動更新で1ヶ月毎の引き落としというシステムでしたが、休会という選択もあるので、仕事が繁忙期に入ると一旦やめて、半年後に再開して今の旦那様に出逢えました。
イベントなど多数用意されていて参加しやすく、使いやすい空間を作っているように思う。
婚活のイベントも多種あり、色んなタイプの方と会うことができ、一度の婚活パーティーイベントで最低8人以上の異性と会うことができる。
多数の方と会える利点は有り難いが、個別での相談において担当の方によっては適当で、本当にこの人は私の為を思って言ってくれているのだろうか?といったような不満もある。
言い方は悪いが高い入会金、月謝などを払っているのだから1人1人に全力でアドバイスするのが彼らのプロとしての勤めではないだろうかとも思う。
IBJメンバーズ利用歴2年のアラフォーバツイチ女です。
IBJメンバーズのシステムは、事前のメッセージ交換等はなく、マッチング後はすぐ会う「お見合い」からのスタート。
これまで15人位とお見合いしました。
私はあまり熱心に活動してきていないので、期間に対して少ない方だと思います。
やる気と結婚相談所に払うお金(私はお見合いの度に課金される契約)を出せば、もっと「会えそう」な気はします。
ポイントは「会えそう」と言う微妙な表現を、敢えて使った所にあります。
「会いたい」と思えなくなる事がよくあって、活動がサボりがちになっちゃうんです。
登録男性は、真面目な方が多い印象。
提出書類もしっかりしているので、安心感は◎。お仕事もちゃんとしてる方ばかり。
ただ…コミュニケーション能力の低い男性が、多いかも。
「女性に慣れてない」とかのレベルではない人多数。
「だから結婚相談所に登録したんだ」と言われそうですが、批判覚悟でハッキリ言わせていただけば、結婚よりカウンセリングが先かも?と思う、ヤバイ出会いも。
目を一度も合わせてくれない、会話のキャッチボールが出来ない、そんなのは序ノ口。
最初から下ネタを永遠話す方、お約束のお見合い時間を大幅オーバー、こちらが「そろそろ…」と何度も切り出しているにも関わらず「ずっとお話していたいです」とウットリ訴える方、終始「ハイ」「イイエ」しか言わない方…。
私はカウンセラーでも、ホステスでもナーイ!!
何してんるだろ私…と、虚しくなる事も多々。
が、それが婚活の現実。
あくまで、相談所は「出会いの場」であって、出会うのは自分自身。
そんな人ばかりではないハズ。
とは言え、心がポキポキ折れる音が聞こえます。
お陰様で、すっかりお見合い恐怖症に。
己の見る目の無さに嫌気が差して、先日担当さんに泣きついた所。
「ここを一緒に乗り越えて、幸せな結婚をしましょう!」
…相談所の1番の利点は、「一緒に考えてくれる人(担当コンシェルジュ)が居る」って所なのかも。
IBJメンバーズは加盟店制度の相談所なので、コンシェルジュについては、直に登録したその相談所によって様々ある様子。
熱心な相談所、担当者さんに当たったらラッキーです。
そう。私はラッキーなのだと言い聞かせ、成婚率1%以下と言われるアラフォーでの幸せな結婚を夢…ではなく現実にする為、今日も私は相談所のアプリと己の気持ちを立ち上げてくださいます。
半年で10人とお見合いして1人に絞って真剣交際の後、成婚しました。
IBJ加盟なので出会いの数も多いですし、コンシェルジュ自身も婚活で苦労された方で、とても親身になってくださいました。
もともとマッチングアプリで出会いを探したりしていましたが、結婚相談所の方が学歴や年収も証明書が必要なのでプロフィールも信頼でき、交際期間もある程度期限を決めてくださっているので、短期間で集中的に婚活したい方には大変オススメです。
私も年齢的に焦っていたので入って本当に良かったです。
登録人数が多いということでIBJに登録しました。
20歳前半で登録したおかげか、自分の理想に叶った人とマッチングができました。
登録人数が多いおかげで、条件にヒットする人数も多いです。
反対に選ぶのが大変というデメリットはあります。
私は別に美人ではないですが、年齢が本当に物をいう世界だなと思いました。
私の知り合いの女性は30代後半で婚活してるのですが、どんなに稼いでいても30代後半だと見向きもされないようで、怖いと感じたことがありました。
婚活における人の価値は「男性は年収」「女性は若さ」というのが常識になってると思いますが、男性は誰もが高収入になれるわけではないけど、女性は誰にでも若い時期はあるので、なるべく若い時期に活動した方がよいと思います。
カウンセラーの対応には満足しています。
2ヶ月で20人の方と出会い、2人と仮交際に発展しました。
私は30代中盤なので、容姿や年齢や収入に関してはかなり理想を下げないと、なかなか成果に繋がらないと感じています。
自宅で申込みが出来るので便利です。
IBJそのものに入会するのではなく、IBJに加入している結婚相談所に入会するので、コンシェルジュの質は入会した結婚相談所によります。
最初に入った結婚相談所は、コンシェルジュの質が全体的に良くて最終的に成婚に至りましたが、一時期並行活動していた結婚相談所(関西有名仲人山●由美子氏が主宰するお見合い塾)は、申込み毎にお金を取られたり、必要な連絡を相談所からしてこないなど不誠実で悪質な所が目立ちました。
信用できないと判断してすぐに辞めましたが、入会時に結構なお金を払ったので(セミナーなどではこの会社が他社よりいかに安いかを主張していますが、最終的には他社以上にお金を取られます)、それらが戻ってこず悔しい思いをしました。
婚活で良い結婚相手に巡り会えるかは、その前に良い結婚相談所やコンシェルジュに出会えるかが非常に大きいと思います。
一部の悪質な結婚相談所にはくれぐれも気をつけて頑張ってください。
結婚相談所は料金が高すぎるし時代遅れ!?
結婚を目指すサービスとして、「結婚相談所」と「婚活サイト」を比較します。
結婚相談所 | 婚活サイト | |
---|---|---|
代表的サービス | ・楽天オーネット ・ツヴァイ ・IBJメンバーズ |
・ブライダルネット ・エキサイト婚活 ・ユーブライド |
会員数 | 1~6万人 | 6~180万人 |
入会金 (登録料) |
3~30万円 | 無料 |
月額料金 | 1~2万円 | 2,500~4,000円 |
成婚料 | 0~20万円 | 無料 |
コンシェルジュ サポート |
○ | △ |
本人証明の提出 | 必須 | 必須 |
成婚までの 平均期間 |
4~8ヵ月 | 4~8ヵ月 |
↑の表を見て分かるとおりですが、コンシェルジュのサポートがあるということを除けば、会員数も多くて料金が安い婚活サイトの方がメリットが多いです。
結婚相談所というサービスは、そもそもネット(アプリ)婚活が普及する前に主流だったものなので「絶対にコンシェルジュのサポートが欲しい」という人以外は、婚活サイトを利用することをオススメします。