男女それぞれのブライダルネットを実際に体験したユーザによる口コミ評判と、料金システム、おすすめできる人、などをお伝えします。
当サイトの口コミはユーザ投稿型なので、作為的に良い口コミや悪い口コミを引用するようなことはしていません。
また、男性の口コミか女性の口コミか一目で分かるようにしてありますので、同姓の体験と異性の体験を区別して読むことで、サービスのイメージがつきやすくなるかと思います。
事業社名 | 株式会社IBJ |
---|---|
代表 | 石坂 茂 |
所在地 | 東京都新宿区西新宿1-23-7 新宿ファーストウエスト 12F |
総合評価
ブライダルネットは会員数は33万人以上(2021年6月確認)となっており、大手の出会い系などに比べれば少ないですが、真剣な婚活に特化している分、自然な数と言えます。
結婚のために特化したサービスとして、料金は月1,950円(12ヵ月プランの場合)からとなっており、結婚相談所と比較するとはるかに安く、エキサイト婚活やマッチドットコムと同様に男女共通の料金システムとなっています。
(※料金については後ほど説明します)
男性側の視点で見ると、女性無料のサービスよりは女性も有料の方が真剣度が高いと判断されるため、結果的に男女ともに本気で婚活したい人が集まっています。
仕組みやサービスについては後で詳しく説明しますが、ブライダルネットは、エキサイト婚活のように「最初から自由にメッセージが送れる方式」ではなく「マッチング方式」です。
なので、マッチングした相手とのみメッセージのやり取りが開始されるという効率的な婚活をしたい人に適しています。
口コミ評判
「体験談」「良いところ」「不満なところ」「おすすめの使い方」などあれば、是非ご投稿ください。
口コミ投稿フォーム | |
1ヶ月だけ試しに登録しました。
でも、気になる人もいなかったので特に活動はしませんでした。
1ヶ月コースなので2ヶ月目から制限のかかる無料会員に勝手に移行すると思っていたのに自動更新されてビックリ❗
登録の時に小さい注意書きをちゃんと読んで無かった私のせいですけど。
でも、自動更新前にお知らせメールとか欲しかったです。
自動更新されたけどすぐ退会しました。
私は20代なのですが、希望の男性が20代から30代の方だったのですが、どうしてもその理想がかないませんでした。
男性は40代の方が多く、なかなか条件が一致することがなかったです。
サイト自体は利用しやすかったです。
希望年齢が合う・合わないはあると思いますので、それさえ合えばよかったと思います。
もっと歳を取ってまだ結婚できてなかったら、改めてブライダルネットを利用するかもしれません。
関西圏の方にはおすすめしません。
時間お金がもったいなかったです。
5か月目突入しても、会員数も少なく、新規も少ないです。
20代から30代にかけて1ヶ月以内にログインしているひとが百~2百も活動していない感じです。
あとは、過去退会された人の歴が残っています。
ブライダルネットは、登録するだけしておいて放置していると思われるような会員もいたりして、本気で出会いを求めている私としては、満足度は低かったです。
あいさつ機能も、何のためにあるのかよく分かりませんでした。
SNSのような要素も持っており、日記を見ていると、気持ちが落ち込むこともありました。
実際に出会うこともなかったので、やむなく退会しました。
自分が低スペ過ぎてマッチングができないという点もあると思いますが。
非常に使いやすいし、とても良いシステムです。
結婚相談所とかに比べるとだいぶ料金が安いですし、最低限の課金で真剣な人に普通に出会えます。
但し数を打つ必要はあります。
唯一の不満点は若い女性の登録が少ないところです。
その点を踏まえて総合的には80点です。
先輩のオススメでブライダルネットの会員登録をしました。
月額の利用料の支払いがある為、安心して始めることができました。
今リアルタイムに利用中です。
何名かとメッセージのやり取りをしましたが、今のところ会ってみたいと思う方は現れていません。
ちょっと私の理想が高すぎるのかもしれません。
すぐに会おうと誘ってきたりとか、非常識な男性は全然いないので、腰を落ち着けてしっかり婚活したい女性にはおすすめできます。
下調べをして、評判を見てブライダルネットにしました。
会員数もおおく、始めてすぐに2人の方に会うことが出来ました。
しかし、会ったうちの1人は私が好みのタイプじゃなかったのか知りませんが、すぐ結婚する意志はないみたいなことを言ってました。
もう1人とは話も合って、今も関係が続いています。
サービスの使いやすさは文句なしだと思います。
こういったマッチングサイト自体はじめてだったのですが、ブライダルネットはシステム面も非常に見やすくて相手も探しやすいと感じました。
ペアーズみたいな恋活系のサービスよりも年齢層はやや高いですが、遊びではなく真剣に結婚相手を探したい人には良いと思います。
女性も有料ということで、お遊び目的の登録者がいなくて活動しやすいです。
男性は若い女性を好む人が多いとは思いますが、20代前半を求めるならば他のサービスを利用した方がよいです。
30歳に近くなり、どうしても早く結婚したくてブライダルネットを利用しました。
割とマッチングしやすかったし、メッセージのやりとりもスムーズです。
4ヵ月ほど利用して今の嫁と会うことができたので、利用してよかったと思っています。
会社の先輩がブライダルネットで出会った人と結婚したと聞き、勧められて始めました。
使いやすさは特に不満を感じませんでした。
かなりの応募(?)をいただき、実際に何人もの方と会えました。
ただ、プロフィールや写真を見て応募してくださるので、実際会うとイメージと違うようで、うまくいかないケースが多かったです。
この人は私をキャバクラ嬢と思っているのか?と勘違いしてしまうくらい気持ち悪いおじさんもいました。
結局、リアル経由の紹介で付き合う男性ができたので退会してしまいましたが、地道に会うことを繰り返していけば、いずれ最適な人が見つかるシステムだと思います。
あと、会った時に幻滅されないために、プロフ画像は盛りすぎない方がよいです。
男性も女性も。
■使いやすさ
操作性が悪かった。
反応が鈍くて時々イライラすることも。
■メッセージ
普通。
問題なくスムーズにやり取りできる。
■出会った人
お会いした人は2名。
食事に一度行っただけで、それから連絡もポツポツになり、自然消滅。
■不満
20代後半で登録したのだが、男性側が年齢層が私の希望より高めな感じがした。
また、地元の人とは出会えなかった。
ブログ?のような機能はなくても良い気がした。
よく更新している人は、個人的には連絡しづらい印象。
■料金
妥当。
この料金で高いと感じる人ならもう婚活できないのでは。
他サイトに比べて若干地味な印象もありますが、そのぶん男性も遊び半分ではなく真面目な方が多い印象です。
出会ってから交際に発展した人もいましたが、残念ながら別れてしまいました。
こちらからのアプローチもしましたが、受け身な方も多く、話題を自分から全然振ってこなかった方もいました。
まぁアプローチされた側が少し甘え気味になってしまうのは仕方ないのかもしれません。
若者向けのマッチングサービスを利用して疲れた人や、チャラ男を避けたい人には向いていると思います。
日記やつぶやき機能があり、相手の性格をそういうツールからも把握出来るので良いと思いました。
私が利用した時は、マッチングした後にメッセージのやりとりは7日間で、7日経つと直接の連絡先交換に進むか選択しなければならないので、それも時間の無駄にならないので良かったです(今は期限なし)。
実際に会えますが、写真の印象とはだいぶ違う人が現れる確率が高い印象。
別人という事ではなく、凄く良い写真を使ったんだなという感じです。
誰しもそうかもしれませんが。
結局、仕事が忙しくなって、結婚相手が見つかることなく退会してしまいました。
どんなサービスを使ってもそうだと思いますが、やっぱり男性も女性もある程度は数を打つ覚悟を持たないとダメですね。
ガチで婚活したい女性にはオススメできると思います。
業者やサクラは?
サクラ、業者については下記のように定義します。
サクラ | 業者 | |
---|---|---|
定義 | ・ニセの会員 | ・営利目的の人 |
目的 | ・盛り上げ | ・お金 ・別サービスへの誘導 ・何かの宣伝 |
①業者
ブライダルネットは「恋活」ではなく「婚活」がメインで、また、本人確認の提出が必須で、しかも男女ともに有料のサービスなので、何かの勧誘をしてくるような業者はほぼいないと言えます。
絶対に100%業者がいないと断言はできませんが、その点について心配はしなくてよいでしょう。
②サクラ
サクラというのは、会員数がほぼいないようなサービスを盛り上げるために偽の会員を演じさせる要員です。
会員が1,000人でもいたならば、サクラを使う必要はありません。
ブライダルネットは会員数が33万人会員がいるサービスなので、サクラを雇うのは人件費の無駄です。
会員データ
ブライダルネットの会員データになります。
年齢
男性は40代、女性は30代前半がもっとも多くなっています。
学歴
男女ともに大卒が半分以上をしめています。
年収
男性は年収500万台、女性は300万台がもっとも多くなっています。
婚活への真剣度
男女ともに3ヵ月以内に結婚相手を見つけたい人が6割以上をしめています。
料金
ブライダルネットの料金は下記になります。
※料金は男女同額
入会金(登録料)や成婚料は0円です。
無料会員(ビジター)でできることはないの?
無料会員と有料会員の比較をします。
無料会員 | 有料会員 | |
---|---|---|
会員検索 | △ | ○ |
申込み | × | ○ |
メッセージ | × | ○ |
サポート | × | ○ |
上記の表を見て分かるとおり、無料会員(ビジター)でできることはほぼありません。
追記:無料会員になることの廃止
ブライダルネットは、以前はとりあえずの無料会員から開始することができましたが、現在は無料会員から開始することはできません。
理由としては、本気で婚活したい人のみ応援するというブライダルネットのポリシーによるところでしょう。
会員登録するならどのくらいの期間のプランがいい?
結婚を考えた相手と出会うためには、3~6ヵ月程度かかるのが一般的なので、料金を安くするという意味でも、婚活期間的な意味でも3ヵ月プランか6ヵ月プランが推奨されます。
支払い方法
ブライダルネットの支払い方法はクレジットカードのみになります。
実際、会員登録する段階でクレジットカード情報の登録が必要になります。
ブライダルネットがコンビニ払いや銀行振込も可能と記載しているサイトがありますが、それは古い情報です。
現在は、コンビニ払いや銀行振込も不可なので注意してください。
最終更新日:2021年6月12日
ですので、クレジットカードを持っていない方は、クレジットカード以外の支払い方法も利用可能な婚活サイトをおすすめします。
上記2つの婚活サイトは、クレジットカード以外の様々な支払い方法に対応しているし、無料会員で試せることも多いので、とりあえず試してみたい人にもおすすめです。
証明書
ブライダルネットの本人証明は「免許証」「保険証」「パスポート」のいずれかが提出必須となります。
種類 | 書類の例 |
---|---|
本人証明 (必須) |
・免許証 ・保険証 ・パスポート ※本人証明は上記のどれか1つ必須 |
独身証明 (任意) |
・独身証明書 ・結婚相談業者提出証明書 |
年収証明 (任意) |
・源泉徴収票 ・納税証明書 ・確定申告書 ・市民税/県民税証明書 |
学歴証明 (任意) |
・卒業証書 |
独身証明、年収証明、学歴証明は必須ではありませんが、提出することで相手からの信頼性を高めることができます。
ブライダルネットは、そもそも婚活意欲が高くて遊び目的の人はいないので、独身証明は提出しなくてもよいかもしれませんが、年収の高さに自信がある人は、年収証明を提出することで強みとしてアピールすることができるのでオススメです。
※各種証明書は会員登録後にマイページからアップロードして提出できます。
お相手探しの方法
お相手探しの方法は下記3つがあります。
- プロフ検索
- 日記
- コミュニティ
1. プロフ検索
プロフ検索がもっともオーソドックスな出会いを作る方法です。
- 年齢
- お住まい
などで条件を絞って会員を探せます。
メッセージのやり取りをしてみたい相手が見つかったら「申込み」をして、相手が承諾してくれたら、そこからメッセージ交換が開始されます。
2. 日記
日記はSNSのような感覚で相手とコミュニケーションを取ることができます。
SNSと違う点は、出会いを作ることを前提としている点です。
例えば、Facebookでコメントをつけたり、もらったりしても、その後に2人でやり取りすることを前提にはしていないですよね。
ですが、ブライダルネットの日記の場合は、
- 日記を書く
- コメントを送る・もらう
- お互いが「申込み」しあう
- メッセージ交換が開始される
という個人間でのやり取りにつながることを前提にしているので、そのまま出会いにつなげることができます。
- 日常的なこと
- 趣味の話
- 仕事の話
上記のようなことを日記に書くことで、プロフィールだけでは分からない人柄が分かり、そこから関係を発展させるというわけです。
3. コミュニティ
コミュニティは、
- 趣味
- 価値観
の共通点から出会いを作りたい人向けの機能です。
1人6個までコミュニティに参加することができ、同じコミュニティに入っている異性のメンバーを見ることができます。
婚シェル
婚シェル(コンシェルジュ)は、「マッチング」「メッセージ」「デート」など、婚活全般についてのサポートをしてくれます。
利用(結婚するまで)の流れ
ブライダルネットを利用するにあたっての流れのまとめになります。
- 上述した「プロフ検索」「日記」「コミュニティ」などの機能から相手を探す
- メッセージのやり取りをする
- 実際に会ってデート
- お付き合い
- プロポーズ
- 結婚
上記のどの過程においても、婚シェル(コンシェルジュ)に相談することができます。
こんな人におすすめ
- 真剣に婚活したい人
- 6ヵ月以内には結婚相手を見つけたい人
それでは、より良いご縁が生まれることを祈っております。