結婚相談所のエン婚活エージェントについて、
- 口コミ評判(実際に利用した方の投稿)
- 会員データ(会員数、成婚までの期間)
- 料金
についてお伝えします。
運営会社 | エン婚活エージェント株式会社 |
---|---|
代表 | 間宮 亮太 |
所在地 | 東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー |
会員データ
会員数
エン婚活エージェントでは、男女ともに30代・40代が多く、合計会員数は27,242名となっております(2019年4月時点)。
成婚退会までの期間
エン婚活エージェントの成婚までの活動期間の平均は5.3ヵ月となっています。
料金
エン婚活エージェントは、オンライン完結型の結婚相談所ということもあり、他社の結婚相談所と比較すると安い料金設定になっています。
コンシェルジュとのやり取りは「電話」「メール」のどちらかで、対面方式ではありません。
実店舗を持っていない分だけ安くできているということです。
口コミ
「体験談」「良いところ」「不満なところ」「おすすめの使い方」などあれば、是非ご投稿ください。
口コミ投稿フォーム | |
コンシェルジュの方はとても優しい対応をしてくださいました。
出会えた方もとても真面目な優しい方であり、収入面もそこそこ良い方でした。
紹介の面ではとても良かったですが、結婚までこぎつけることは出来ませんでした。
やはり結婚までとなると、家族のことや趣味の相違を考慮してしまい、難しいと感じました。
もっと現実的に妥協することを当たり前として考えなければ難しいのかもしれません。
私がエン婚活エージェントを利用させて頂いた背景としましては、それまで男子校、男子のみの専門学校と言う形で女子との出会いに恵まれないまま、社会人になってしまったからです。
社会人として工場に勤務する中でも男性だらけの社会で、出会いに恵まれることはありませんでした。
そこで、思いきって昔していた出会い系サイトの応用と言う形で、今度は真剣に恋愛をして結婚したいと思い立ち、登録しました。
そして、エン婚活で何人かとの出会いがありました。
何度も色々な女性とお会いする中で、私と価値観が一致する女性と出会えることができ、交際にも発展しました。
結婚には至らなかったですが、良い出会いを与えて頂いたエン婚活には★4の評価をつけさせていただきます。
婚活に自信がありませんでしたが、スタッフのサポートが手厚かったので安心感がありました。
大体1ヶ月に7人ほど紹介していただき,1〜2名とお見合いしました。
確実に出会いはありましたし、費用も入会金と月額料金だけだったので良かったと思います。
基本的にネットでのマッチングなので、時間のない方には使いやすいと思います。
毎月紹介してくれる人数も決まっていて、月に5,6人と会いました。
エン婚活は他の相談所と比較しても価格が安いので、始め安いのがよかったです。
ただ、専属のコンシェルジュが居るわけではないので、ガチで相談しながら進めたい方には向かないかもしれません。
なかなか、職場では良い出会いがなかった為と、出会い系は怖いとのイメージから結婚相談所に駆け込むことにしました。
自分がどんな人物か色々質問されましたが、心理テストみたいで楽しかったです。
相手に望むことも沢山聞かれて「本当に合う人なんて居るのかな?」と思いましたが、案外ヒットしました。
電話での相談でしたが、とても親身になって話を聞いてくれて感謝しています。
結婚相談所は料金が高すぎるし時代遅れ!?
結婚を目指すサービスとして、「結婚相談所」と「婚活サイト」を比較します。
結婚相談所 | 婚活サイト | |
---|---|---|
代表的サービス | ・楽天オーネット ・ツヴァイ ・IBJメンバーズ |
・ブライダルネット ・エキサイト婚活 ・ユーブライド |
会員数 | 1~6万人 | 6~180万人 |
入会金 (登録料) |
3~30万円 | 無料 |
月額料金 | 1~2万円 | 2,500~4,000円 |
成婚料 | 0~20万円 | 無料 |
コンシェルジュ サポート |
○ | △ |
本人証明の提出 | 必須 | 必須 |
成婚までの 平均期間 |
4~8ヵ月 | 4~8ヵ月 |
↑の表を見て分かるとおりですが、コンシェルジュのサポートがあるということを除けば、会員数も多くて料金が安い婚活サイトの方がメリットが多いです。
結婚相談所というサービスは、そもそもネット(アプリ)婚活が普及する前に主流だったものなので「絶対にコンシェルジュのサポートが欲しい」という人以外は、婚活サイトを利用することをオススメします。