お見合いパーティ「シャンクレール」についての口コミ・料金・年齢層・対応エリアなどをお伝えします。
料金の目安
料金はパーティの種類によって異なりますので、下記はあくまでも目安としてください。
男性 | 女性 |
---|---|
3,500~5,000円 | 500~2,000円 |
年齢層
20代 | 30代 | 40代 | 50代 |
---|---|---|---|
○ | ○ | ○ |
利用目的
友達から | 恋活 | 婚活 |
---|---|---|
△ | ○ |
口コミ
口コミ投稿フォーム | |
建物内での、会場の部屋が非常に分かりにくかった。
市内に似たような名前の建物があるので、そちらと間違えたかと思うほどでした。
また、集合時間になっても中でセッティングしていたのもNG。
受付から最初に一人一人に紙を渡され、名前や電話番号等書いてから現金を払い、席を案内されるという二度手間システム。
また、私はLINEでクーポンを見せたのに「何ですか?」と言わんばかりの表情を浮かべられ「OK」と言ってきたのに、なぜか正規の値段を請求された。
ここで揉めたら、他の参加者に印象悪く見られるので、そのまま払いました。
あと、異性と一周トークをした後に自由に動いてフリートークというのはどうなのかなと。
結局、そういうのが苦手だから恋愛に発展できなくて婚活に参加してる人も多いと思います。
フリートークに入るにあたって何の説明もないから、立って話すのか座って話すのか、途中で席替え等して良いのか等、多くの人がどうすれば良いのか戸惑っていました。
結果、私は一周目でただ一人の意中の人がいて、フリートークでは一番離れた席だったのですが、人混みを掻き分けながら素早く動いたことなどもあってか、カップリングしました。
が、婚活パーティーとしては、あまり良いとは思いませんでした。
2月中旬の某日。
ほぼ満員となっていたが、25席ある会場が6席にまでに縮小されていた上、男6人に女1人…
5,000円以上支払って、これですか?
まだお見えになっていない方が…といっていたが、結局誰も来ない。
キャンセルしても金を取られるから仕方なく残っていたが、ふざけるな。
絶対行かない方が良い。
史上最低の婚活パーティー会社でした。
シャンクレールで出会った人とこれまで3人とお付き合いをしました。
女性の費用が安いので集まりやすいようです。
連絡先は交換自由で、エクシオやおとコンなどより気軽で、ざわざわしてて周りを気にせず話しやすい雰囲気があるので、わりとすぐにお付き合いに繋がりました。
ただ、真面目じゃなく遊びの男性も混じっていることがあります。
友達作りとかヤリモクとか。。
まぁこれはどんな出会いのサービスだろうと、職場とかリアルでの普通の出会いだろうと同じかもしれませんね。
そういう男性はどこにでも一定数いるということはほとんどの女性が理解しているでしょう。
なので、みんな婚活の場だと意識してきてるに決まってる!とあまり信用しすぎず、冷静に相手のお話をきき、うまく活用するといいと思います。
回転すし状態で、あわただしいです。
住所や趣味など当たり障りのないことしか話せず、難しいと感じました。
ただ、いきなりリアルで見て色々と判断できるのは時間短縮という意味ではメリットなのかなと思います。
出会い系とか婚活サイトとかでも相手のプロフィール的な情報は分かりますが、「リアルな雰囲気」「見た目」「声」が分かるまで(出会うまで)にメッセージのやり取りなどが必要なため、多少の時間がかかります。
その点、お見合いパーティだと、メッセージのやり取りという過程をすっ飛ばしていきなり複数の異性と対面できるので、効率が良いですし「会ってみてガッカリ」のような事態も起きません。
まぁ、婚活サイトとか出会い系は、事前にメッセージのやり取りをした状態で会うことがメリットとも言えますが。。
お見合いパーティは慣れてきたらアグレッシブにいけるかもしれないので、また機会があれば参加したいと思います。
お見合いパーティに行ってみてよかったなと思います。
女性との会話では、お仕事は何をしているのか、休みの日は何をしているのか、など、仕事からプライベートのことまでを話しました。
結局、新しい出会いにはつながらなかったのですが、イメージもつかめたし、これからも参加してみたいと思える内容でした。
良い人と巡り会うには何回かは行かないといけないと思います。
色々な方と効率よく出会える機会だったので良かった。
マッチングアプリのようにサイト内でメールのやり取りをしてから出会うというものではないので、出会いの効率としては最強に近いんじゃないかと思う。
ただ、初めて参加して思ったのは、最後のマッチングだけではなくて、それまでにもメールアドレスなどを渡しておけば良かったということ。
そこだけ後悔した。
新宿三角ビルで毎日行われている出会いパーティーです。
参加費は500円だったと思います。
どんな感じかと思って参加したのですが、まあやっぱり見た目が一番重要だと思いました。
雰囲気はとても綺麗だったので良かったです。
飲み物だけ出ました。
お話の時間が短すぎてどんな方が把握するのが難しかったです。
シャンクレールというかお見合いパーティ全般のことかもしれませんが、良い点として、カジュアルな雰囲気と参加人数の多さです。
不満な点としては、いい相手がいれば交際してもいいかな程度の参加者が多いことです。
思った以上に堅苦しくはないので、仕事の話より趣味の会話が盛り上がります。
あとは好みのタイプがいるかどうかですが、こればっかりは、ある程度は回数を繰り返すか、どこまで妥協するかですね。
個室のブースになっていてお話しできるので、他の女性を気にする事なく会話ができる点が良かったです。
専用のタブレットで事前に男性陣のプロフィールを参照できて、お話しする前に情報がわかる為、スムーズに質問できました。
カップリング成立はしませんでしたが、良い体験ができたと思います。
女性で気になってる人は、安いので1度行ってみるのが手っ取り早いです。
最初にプロフィールの紙を受け取り、簡単に記入したのち、一対一で男性とお話をしました。
3分ごとくらいに合図があり、男性が入れ替わるシステムでした。
プロフィール項目がたくさんあるので、会話も広がり楽しかったです。
二次会、三次会まで盛り上がり、今でもプライベートで仲良く遊びに行く友人ができました。
スタッフさんの対応もよく、とても楽しい会でした。
人数が多くて、同世代限定(30歳前後)のイベントでしたが、1対1で全ての人と話す機会がありましたが、時間が短いのと人数が多いことでゆっくり話せませんでした。
その後、フリータイムがありましたが、自分の積極性のなさと話が上手くないのもあり、結果的にマッチングすることはなかったです。
私の参加した会は4組程マッチングしていたので、イベント全体としては悪くない確率だと思います。
婚活パーティーは自分に合わないと感じました。
私が参加したときたまたまかもしれませんが、かなり年齢層も高く、申し訳ないですがいかにも恋人がいなさそうな男性が多いという印象でした。
■基本、男性のみそこそこの参加費用が必要(女性は激安)。
■一人当たり5分程度で、総当たりで会話していく。
■正直、本当に出会いを求めて来ている女性は少なく感じた。
女性はあくまで友達とノリで参加して、男の人と会話してお酒を飲んで帰るといった趣きの様に自分としては感じました。
最後に気になった人同士で連絡先を交換して、後は当人同士にお任せといった流れだが、それも結局はその場だけの形で後には続かないです。
個室のお見合いパーティだったので、参加した全ての女性と少しずつですが会話することができました。
座席が自由の場合、ガツガツしたライバルがいると中々話をすることができないため、ありがたかったです。
カップルとして成立はしませんでしたが、連絡先を交換できた方をお食事に誘うことができました。
午前中の便だったので、朝に強い行動派な方が多いのかと思って申し込みました。
すると、参加者は男女それぞれ3名ずつで大変少数でた。
さらに、動物好きが集まるという触れ込みだったのですが、集まった男性陣にその事を聞くと「知らない。動物はそれほど好きではない」との返答でした。
せっかく朝早くに外出して楽しみにしていたのに、がっかりでした。
結婚を前提にした出会いを希望してシャンクレールのお見合いパーティに参加しました。
パーティー形式ですが、1対1で話す時間が多く、パートナーチェンジの時間があるためたくさんの女性と話すことができてよかったです。
具体的に結婚を考えた話も出来て、1回目の参加で交際にいたることができました。
今もその相手とは付き合っています。
20代にはあまり向いていないようだった。
参加した回がよくなかったのか年配の人が多かった。
4人程会話をしたが、終わったあとも1人しつこい人がいて嫌だった。
いい出会いは特になかった。
対応エリア
下記はシャンクレールの対応エリアになります。
※スマホの方はお手数ですが拡大してくださいませ
運営会社
事業社名 | 株式会社シャン・クレール |
---|---|
代表 | 岩松 隆志 |
代表電話番号 | 050-5533-1000 |
所在地 | 東京都新宿区西新宿6-6-2 ヒルトンホテルB1F |